V.A.[Creation
Records
International Guardians of Rock'n roll
1983-1999] |
|
|
|
クリエイション。マイブラディバレンタインの「イズント・エニシング」を聞いた時のえもしれない興奮と驚きは十数年過ぎた今でも忘れない。LOADED〜Come
Together〜Higher Than The Sunなどを出した頃のボビーギレスビーは当時のレイヴシーンの中でも別次元の感覚でつきぬけて、明日にでも死にそうなほどのアートを炸裂させていた。パステルズを期待に胸を膨らませて聞いた時はそのつかみどころの無さに非常にとまどった。競馬でしこたま負けた日の夜、レコードショップで見つけた中古のFELTのCDを聞いて寝ると何か懐かしい気持ちになった。ああ、「クリエイション」と聞いてすごく懐かしい気持ちになるほどあの頃からずいぶん時間がたったんだなーと改めてこのCDを聞いて少しだけ思いにふけってしまいました…
1999年に主催者アランマッギーの離脱により事実上活動を停止したクリエイションの活動をザッと2枚組にしてみました的なこのCDですが、なんといってもクリエイションを潰す寸前にまで追いこんだマイブラの曲は収録されていないし、ネオアコ時代のプライマルスクリームも入ってないしでちょっと不満の残る選曲ですが、このCDを買う購買層というのは、クリエイションの思いでとして買うだけでしょうから別にどの曲がはいってようがいいかもしれないですが。
真にインディーレーベルとしての意義を改めて考えさせてくれて、そしてその良心に従い運営され、まっとうしたこのレーベルはアマチュアイズムの美しい結晶の数々とともに、プロフェッショナル=メジャーでは想像をも絶するような比類なき世紀の傑作も生み出しました。皆と同様、クリエイションは私にとっても大きな夢と憧れ、希望そのものでした。ボビーギレスビーみたいに純粋で自由でそして繊細なロックンローラーになりたかった。マイブラみたいに音符も拍子もなく漂うハーモニーとエコーの海の中へ沈んでゆくような音を出してみたかった。そして、アラン・マッギーになりたかった。
このCDにライナーをよせるダニーケリーはこう締めています。「クリエイションはユニークで素晴らしかった。(サン、モータウン、スタジオ・ワン、アトランテックなどと同様…)偉大なレコードレーベルの神聖なリストの場所を得るに値するほどに…。」 |
|
|
|
My
Bloody Valentine
[Isn't Anything] 1988 |
|
|
|
クリエイションの話しがでたところでやはりふれておきたいマイブラディバレンタインの「イズント・エニシング」について。ブライアンイーノをして「新しいスタンダード」といわしめたそのサウンドですが、さすがに当時としてはこれがスタンダードになりうるとは思いもよりませんでした。この後,超大作「LOVELESS」を発表し、世界的ブレイクをも目前にしながら何故かシーンからフェイドアウトしてしまいました。80年代後半〜90年代始め、あの数年間にマイブラがロックシーンにもたらしたもの。それは数十年のロックの歴史上最も美しい瞬間のひとつでしょう。ビートルズが8年間の活動期間の中で生み出したもの、セックスピストルズが2年間の間にブッ壊したもの、そのようなロックの衝撃の歴史に間違いなく刻むものです。その密度を持続できなかったところが「アマチュア」であって所詮「プロフェッショナル」ではなかったといえるのでしょうが、このバンドが2002年の今も入場料5000円のチケット代金と引き換えに「YOU MADE ME REALIZE」を毎晩同じようにプレイしていたとは考えられません。そのサウンドはひいてはおしよせる波のように、なにかの偶然により生み出される電撃的な瞬間をまつようにただ漂っているだけなのだから…
そういえばクラブチッタ川崎の来日公演はブッといエコーとゴモゴモの音響の中でいったいなにを演奏してるんだかわからないで呆然としていた私は、ただ、フェンダージャグワーをかかえたビリンダ嬢がやたら可愛かったことだけを思い出す… |
Yahoo! Music |
|
|
The
Exploited
[Live in Japan] 1992 |
|
|
|
東京にいた頃は住まいが蒲田の近くだったこともあり、川崎にあるクラブチッタのLIVEにはちょくちょくいってたのですが、その中でも、というか今まで見たコンサート、LIVEの中で色んな意味で一番たのしかったのが1991年のこの
Exploited のクラブチッタでの来日公演でした。嫌いではなかったんですが、パンクバンドの中でもかなり「LOW
IQ」なことは明白でしたし、バイオレンスな客層だとおもったんで行きたくなかったんですが、友人が私に無断で私の分までチケットを買っていて、しかたなくついてきました。その割には手首にはその友人にかりた鋲付きリストバンドがしっかりと巻かれていて、コアパンきどりで密かに気合はいってたんですが…
会場につくと思わず、「北斗の拳かよ!」って三村風つっこみを入れたくなるような世紀末的地獄絵図な雰囲気。そこの会場は刺青彫りこみ率50%超、モヒカン、スキンへッズ、私のそれまでの人生の中でもマックスだと思われる高い危険度の客層で、秘孔の研究材料にされるのを待つ村人Aみたいな気分でした。 一曲目がはじまったとたん、なにげに最前あたりを陣取っていた私はそのあやまちに気付きました。むぎゅーううと四方八方から押し付けられ、ステージ上からはカンバックサーモンのようにステージダイバー達がピョンピョン飛びはねてくるし、その足のドクターマーチンが私の頭や肩にビシバシとうちつけてくる。友人とは1曲目も終わらぬうちにはぐれてしまい、その生死を確認することなど無論できる状況ではありませんでした。必死でもがいていると右側が客の密度が何故か薄いことに気付いたので、そっちのほうでゆっくり楽しもうとおもって移動を開始したところ「ぼこっ!」と胸のあたりに衝撃が走りました。何故そこだけ客の密度が薄かったのか…その訳は、北斗の拳の「ハート様」みたいな上半身裸で刺青をした眉毛のない巨漢が腕をブンブン振り回して、とにかく手当たりしだいに近くにいる奴をブン殴りまくっていました。そいつから逃げまどうためそこらへんだけ密度がうすかったんです。「目が合ったら間違いなく殺される。」これが本能というんでしょうか、そう感じた私は右サイドをあきらめてもとの場所に戻ろうとおもったんですがあまりのうねりにおもうように進めず、しばらくはその「ハート様」の怒りを買わないように身を潜めることに終始していました。すると誰かに「ハート様」の逆方向に押しつけられた。そこはまたスッポリとだれもいなかった。そこはサークルダンス(輪をつくって、その真ん中の人間を回りの人達がもみくちゃにするやつ)のド真ん中で、スキンへッズ達のモッシュ地獄のド真ん中でもあり、その輪にはいらないようこらえました。右をむけば殴られて、左にはサークルダンス、上からは安全靴がふってくるし、後からは押しつけられ、しばらく大騒ぎでしたがしだいに「少しくらい殴られてもいい」とひらきなおってくると不思議とその状態も楽しくなってくるものです。
「ユーエスエーッ!」 曲が終わるたびにずっと同じ曲をリクエストしてる奴がいたが、そのリクエストがやっと応えられたのはライブも終盤。「ファッキンUSAッ!」ワッテイの怒号で会場がまたすざまじくうねりだす。熱狂、高揚感、恐怖、スリル… このカオスは間違いなく会場の外とは別次元の世界。しらぬまに私も「ファッキン!ユーエスエイイ」と叫んでました。
LIVEも終わり人もまばらになった会場で床にうずくまる友人をやっと発見。なんか戦友にでもあえたような、とてもなつかしい気持ちにすらなりました。ペンダントをなくしたといって床をはいずってましたがそれは見つかりませんでした。そとにでるとあのバイオレントな奴らは川崎の街に溶けこむようにいなくなっていきました。私のTシャツは汗が絞れるほどでしたが、着替える事もせず、そのままで帰路にむかいました。
たしかまだ暑い日の川崎の夜、不安をかかえながらも将来のことなんてまるで考えることができなかった頃のお話。 |
Yahoo! Music |
|
|
Beastie
Boys
[Licensed to ill] 1986 |
|
|
|
このレコード評が「BURRN」に載った時、その評論家のキャパシティーじゃ語れないなんかがあるんだなーってすぐわかった。それは俗に言う「既製の価値観」では図れないってことが、表出した瞬間だった。それを感じる瞬間がいわゆる「ロック」するっていうことだとわかったのは最近で、またそれは月日と共に難しくなってゆくこともわかった。むかしからの命題「大人になるっていうことは…」ってやつのひとつのヒントが。
|
Yahoo! Music |
|
|