Gallery
藤圭子さんミニギャラリー

マルベル堂プロマイド

個人的に一番好きな写真がこれです。はにかんだ圭子さんは「いやーまいったな」ってな感じでしょうか?(いや、違うと思いますが)

リラックス

ソファでくつろぐ圭子さん。なんかとてもでかい雑誌を読んでます。ファッション誌でしょうか、食器のページですね。圭子さんは普段とても朗らかで、「暗い、笑わない」といったイメージは、レコード会社などが作り上げたイメージ戦略であったということです。楽屋ではマンガなんかをいつも読んでいたそうです。

少年マガジン

この頃の少年マガジンという雑誌は単なるマンガ雑誌には留まらず、当時の青少年に多大な影響を及ぼしたサブカルチャーの発信源だったということです。今でいうと「スタジオ・ヴォイス」のような存在だった、とだれかが言っていたけれど私には「?」という感じでした。 どちらかというと月刊誌時代の「宝島」に近いと思いますが。表紙のデザインにも横尾忠則を起用するなど前衛的な姿勢だったといいます。このドアップの圭子さんの表紙もインパクトは凄いものがあります。今のマガジンというと、「ヤンキー専門誌」のような気がしますが…

歌声

この前「歌世紀ベストテン」の藤圭子特集を見ていて思ったのですが、圭子さんは歌うとき唇をあまり動かさないで歌うようです。その声は空気の振動が伝わってくるような歌声なのです。自由自在に声を操り、感情を表現する圭子さんは、生粋の「ブルース・アーティスト」なのです。歌の巧さとは感情表現の豊さだと思います。高いキーで歌えりゃそれでいいってもんではないですよね。

 

ステージ

ステージの魅力というのは言うまでもなく「生」ということであり、二度と同じ演奏、歌声はないといった前提のもとで行われるものだと思っています。最近のコンサートはやたら完成度が高く、CDとほぼ変わらない音質と演奏が体験することができますが、私は生演奏に「完成度」とか「完璧」なんて求めません。藤圭子さんのリサイタル音源を聞いていてもバック演奏陣のあきらかなミストーンや、圭子さんの声がわずかにうわずったりする様がそのまま収録されています。そのひとつひとつがいとおしく感じられませんか?最近の音楽業界は完成度を追い求めるあまり生の音楽がもつ息遣いまでをも、消してしまってはいないでしょうか。

マルベル堂プロマイドA

壁にもたれかかり、こちらを見る圭子さん。涼しげな瞳が何かを訴え掛けてくるようです。この写真の圭子さんはなんかモー娘。のゴマキに似ているような気がします(異論もあろうとは思いますがあくまでも主観なので御勘弁を)。時代を超えたかわいらしさです。

「平凡」の付録ポスター

かつてアイドル雑誌といえば「明星」か「平凡」くらいしかなっかったような気がします。当時の小学生や中学生は親にはこの種の雑誌は買ってもらえるはずなかったので、なけなしの小遣でこの「平凡」なんかを買ったものでした。だからすみからすみまで読んだし、好きなタレントのカラーグラビアなんてそれこそ穴があくほど見ていたものでした。手にもっているものでもバックに写っている置物でも何でも、まるで考古学者のように眺めてました。しかしその謎はいつまでたっても解明することはなく、そして見れば見るほど、そこにいるその人はいつもと違う、すぐそこにいるような、しかしどこにもいないような「神秘さ」を増してゆき、私たちはただそれにおののき、そしてこの「平凡」の付録のポスターを部屋の壁に貼ることくらいしかできずにいるのでした。その風景は時代が変わっても、今も変わっていないようです。

販促キャンペーン用飾り皿

ヤフ-オ-クションで見つけてついつい落札してしまった品です。私のような圭子さんの活躍をリアルタイムで接することができなかったものは、色んなレコード屋とか、旅先で通りかかった古道具屋を覗いてみるとか、そういった方法でレアグッズを入手していた訳ですが、そんなに都合良く物がでてくるわけありません。そこでヤフオクの登場ですが、気長に検索をかけてれば出品されてないものはないくらいです。最近は圭子さんグッズもそうそう簡単に落札できなくなってしまいましたが、こんなに楽に手に入っていいのか不安になるときもあります。何の気なしに入った店先で前から探していたレコードとかをポコっとみつけた時の感動とかは味わうことがなくなってしまいましたが、それにしても恐るべしヤフオク…

藤圭子ショウのパンフレット

1970年9月14日〜20日に渡って浅草国際劇場で行われた「藤圭子ショウ」のパンフです。
その内容は寸劇あり、コントあり、ドラム合戦、もちろんヒットパレードありと観る者を飽きさせないようなプログラムが満載であったようです。