The last legend in the 20th century 

新宿に藤圭子が帰ってきた!
【JR新宿駅に張り出されたプロモポスター】

「新宿の女」から31年、藤圭子歌手生活の集大成ともいえる6枚組みCDボックスセット「聞いてください私の人生〜藤圭子コレクション」が2000年12月20日、BMGファンハウスよりリリースされたが、PR用に「新宿の女」当時の写真を使用した特製大型ポスター(104×148センチ)を製作、12月下旬ころまで東京・JR新宿駅構内中央連絡通路に掲出された。制作担当者によると「今回のCDボックスは、宇多田の活躍によってかつての圭子ファンから『藤圭子の復刻版を出してほしい』という要望が殺到したために実現した」ということらしい。米コロンビア大学に留学中の娘に付き添ってニューヨークに滞在中の藤は「このCD集を出すことによって、演歌を21世紀に伝えていきたい」と話しているという。

 
31年の時を経て蘇る「新宿伝説」が20世紀の幕を閉じる
(ZakZak参考)

JR新宿駅構内に張り出されているプロモポスターの写真を藤圭子研究家である双六&rouheさんのご好意によりご提供頂きました。私も足を棒にして探してあるいたのですが、見つけることができなかったので大変ありがたいです。ありがとうございました!
また、このポスター、圭子さんの愛娘である宇多田ヒカルさん自身が欲しくてたまらずに、手に入れるために奔走したという話題の逸品です。(写真撮影 rouhe氏)
 双六&rouheさんの藤圭子さんのサイト 「新宿の女」

 音楽が世の中を変えた時代 
この時代に、藤圭子のポスターが駅貼されるとはおもいませんでした。またジョンのポスターが横にあるのも感慨ぶかいものがあります。「音楽は世の中を変えることができる」とプレイヤーはもちろん、スタッフも、そしてもちろんリスナーも信じることができた時代。今ではそれも「共同幻想」の一言でかたづけられてしまうでしょう。しかし「幻想」を失い、全てが理屈で片付いてしまうような世の中に果たして魅力はあるのでしょうか?「音楽は世の中を変えることができる」 そんなことできるかどうか分からない事ですが信じることはできるはずです。今では信じることさえ恥ずべきことのように考えてはいないでしょうか。作り手、売り手、聞き手の誰もが胸を震わせるような幻想を再び信じさせてくれるような音楽が、21世紀に生まれてくるのを、この2人は見守ってくれているようです。  2000年11月9日 Binitam